フィリピン

ルソン島・アブラ州

主な支援学校

  • ブマカット小学校
  • ビラビラ小学校
  • ダウイダオ小学校
  • ラグベン小学校
  • ドン・ロサリオ・エドアルテ小学校
  • ラガンギラン・セントラル学校 など

2015年

6月

10日

2015.6 Philippines

野菜の収穫を行っています
野菜の収穫を行っています

大切な自然をみんなで育む

ブマカット小学校では植林だけでなく、「植物をどのようにして育てるか」、という実験も行っています。このような経験を通して、若い世代が自然に感謝でき、自然の恩恵も知ることができるようになります。木を植えるときに、先生たちはどうやって植物が成長していくのか、そしてどうしたら植物をもっと健康に、強く育てることができるかを教えているのです。

続きを読む

2013年

6月

20日

2013.6 Philippines

苗木を作る子どもたち
苗木を作る子どもたち

『自分たちで苗木を作ろう!』

フィリピン・アブラ

 

学校は休みに入っていますが、子どもたちは環境について勉強したいとフィリピンのアブラ研修センターに集まってきました。

続きを読む

2013年

4月

15日

2013.3 Philippines-1

多種多様の苗を持ち植林に向かう子どもたち。
多種多様の苗を持ち植林に向かう子どもたち。

『7つの学校が合同でグリーンウェイブ植林』

フィリピン・ルソン島-アブラ州

国連が国際生物多様性の日(5月22日)に世界中で一斉に植林をしようと呼びかけている「グリーンウエーブ」に、アブラ州の「子供の森」計画に参加している学校は毎年積極的に参加しています。今年は、この記念すべき国連の活動にぜひ参加したい、と多くの学校から声があがりましたが、ある学校では植林のための用具がなかったり、学校間の距離が遠いためにコーディネーターが同日に複数の学校を訪問できなかったりと様々な問題が出てきました。 

続きを読む

2011年

7月

03日

学んで、そして伝えたい

大きな木の下で木に関する授業を受ける
大きな木の下で木に関する授業を受ける

フィリピン:ルソン島、アブラ州

ビラビラ小学校はアブラ州の山岳地帯にある小学校です。この学校に通う子どもたちの両親の多くは、カインギンと呼ばれるこの地方で伝統的な農法である移動式焼畑農業を行っています。木を切って山の斜面でトウモロコシなどの農作物をつくる。2〜3年後に土の養分が少なくなってくると、別の斜面へ移動するという農法なのですが、農民たちが去った後の土地の多くは、木が植えられることもなく荒れた土地として放置されていました。

続きを読む

2011年

7月

02日

地球クラブ結成!

「地球クラブ」に集まった子どもたち
「地球クラブ」に集まった子どもたち

フィリピン:ルソン島、アブラ州

ダウイダオ小学校では「子供の森」計画での植林面積が合計で1haを超えたことを機に、小学校内の希望者を集めて「地球クラブ」をつくりました。そして早速、環境を守るために自分たちにできることを考え、森や自然の中に落ちているゴミ拾いとリサイクル運動を始めることにしました。

続きを読む

コラム

2011年

7月

03日

アブラ「子供の森」キャンプ

森の中でたくさんのことを発見!
森の中でたくさんのことを発見!

アブラでは毎年、「子供の森」計画に参加している学校の子どもたちの代表者を集めてサマーキャンプを開催しています。2010年は1週間のキャンプを実施し、7つの学校から合計70人の子どもたちが参加しました。

ブタの飼育 や養鶏、有機 農業などを 実際に体験 しました。
ブタの飼育 や養鶏、有機 農業などを 実際に体験 しました。

今年特に力を入れたのは、プログラム終盤の農業実習です。オイスカ・アブラ農林業研修センターの農場や養豚・養鶏場で、子どもたちは種まきや収穫、有機農業、家畜の世話など多くの体験実習を行いました。

キャンプに参加した子どもたち
キャンプに参加した子どもたち

この地域一帯は農村地帯ですが、子もたちの多くが地域の環境と農業の関係を知らなかったり、農業と自分たちの生活とのつながりを意識する機会があまりありません。未来の“タネ”である子どもたち。その子どもたちに地域の農業の大切さや、地域に恵みをもたらしてくれる農作物の育て方、そして地域の山や川、生物の種を守っていくことの大切さを教え、将来地域でともに力を合わせて環境や農業を守っていくことができるよう育てていきたいと考えています。